YouTubeにて楽しいアメリカ生活の様子を発信しています!

【絶対】留学前に知っておくべきアプリやWebサービス!⭐️8選⭐️

アメリカ生活
当サイトにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、Takeです!


今回は、アメリカでの留学生活で知っておいた方が良いアプリやサービスを紹介します。


ここで紹介するアプリやサービスの名前だけでも留学前に知っていれば、留学生活をスムーズにスタートできると思います!


ぜひ、留学に旅立つ前にこの記事を読んでみてください。それでははじめましょう!

Blackboard:大学の授業管理及び課題提出サービス

Blackboard - Apps on Google Play

上記の画面が、Blackboardと呼ばれるものです。これは何かというと大学の授業や課題提出を管理するサービスです。


この画面を毎日見て、教授からの連絡その週にある課題を確認します。課題の提出もこの画面からします!


このサービスは、授業登録などをする学内ポータルサイトとは違うので注意してください。


アメリカの全ての大学でBlackboardが使われているかわかりませんが、多くの大学で使用されているサービスだと思います。


Take
Take

私は、アメリカに留学に来るまでBlackboardの存在を知りませんでした。そのせいで、1度課題の提出期限が過ぎてしまったことがありました。。。笑


留学前に「Blackboard」という言葉を知ってるだけでも、留学でかなり有利になると思いますので、ぜひ覚えておいてください。


英語ですが、使い方を説明している動画があったので載せておきます。リスニングの練習がてら見てみてください!





Quizlet:大学の試験対策用

Quizlet Logo, history, meaning, symbol, PNG

次にこちらのQuizletは、簡単に言えばWeb上に単語カードを作ることができ、他の人が作成した単語カードを使うことができるWebサービスです。


そのため、試験の勉強をするときなどに科目の名前で検索すると、運が良ければ過去の人がまとめてくれているので、とても参考になります。


下にリンクを貼っておきますので、興味がある方は使ってみてください。

Just a moment...





Box:大容量のクラウドストレージ

File:Box, Inc. logo.svg - Wikimedia Commons

こちらのBoxというサービスは、Googleドライブと全く同じ機能を持ったものです。


容量の大きい課題や写真などを提出する際に、教授が「Boxにフォルダ作るから、そこにアップロードしておいて」と言うことがありますので、こちらもBox=Googleドライブのような何かをアップロードする場所と知っていれば問題ないです!






Venmo:アメリカ国内での主に個人間送金

Venmo Logo and symbol, meaning, history, PNG

こちらは個人間のお金を送金する時に使うアプリになります。


Take
Take

私の大学の友達は、ほぼ100%の人が携帯にこちらのアプリを入れています!


私は現在シェアハウスに住んでいて、ルームメイトが光熱費を1度代表して払ってくれるので、その建て替えてくれた光熱費をルームメイトの人数で割ってこのアプリを通して払っています。


また、みんなでファミリーサイズのフライドチキンを買った際に、誰かが代表で支払って「Venmoで一人7ドルね!」みたいな感じでよく使います。


しかし、このアプリはアメリカに来てからでないとダウンロード出来ないと思うので、こっちに来て電話番号と銀行口座を作成してからダウンロードしてみて下さい!





Wise:お手軽な海外送金サービス

File:New Wise (formerly TransferWise) logo.svg - Wikimedia Commons

こちらは手軽な海外送金サービスです。私は日本からアメリカの口座にお金を送る際に毎回このサービスを利用しています。


着金が早い上に、送金の手数料や安く、また為替レートも良いので多くの留学生が利用しているおすすめのサービスです!


下記のボタンからWiseのページに飛べるので、海外送金の機会がある方は利用してみてください!


詳しい使い方は、下記の記事で紹介していますので、海外送金が必要な時に読んでみてください。






Yami:日本食が購入できるオンラインショップ

YAMI - Transocean Resources Management, Inc. Trademark Registration

このサイトは、日本をはじめ韓国、中国などのアジアの食品を購入することのできるオンラインショップです。


私はいつもこのサイトで、うどんや麺つゆ、とんかつソース、そしてハトムギ化粧水などを購入しています。


カレー粉が1パック500円越えなど日本円で考えると少し高いですが、やはり日本食は食べたくなるので、このサイトにはとてもお世話になっています。



下記にリンクを貼っておきます!

https://www.yamibuy.com/en/activity/pgp0enOZZ?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=m6_search_brd_ecpc_en_us





Weee!:アジアの食品が購入できるオンラインショップ

Weee Inc. - eSSENTIAL Accessibility and Technology Solution

こちらのサイトもアジアの食品を購入できるオンラインショップです。


私はいつもYamiの方を使っていて、こちらのオンラインショップは使ったことはないのです。


ですが、Twitterなどで多くの留学生が、こちらのオンラインショップを使っており、安いものもあるようなのでYamiとの二刀流で使うと良いと思います。


下記にリンクを貼っておきます!

Weee! | America’s largest online Asian supermarket
Weee! | America’s largest online Asian supermarket, offering the best and most up-to-date Asian foods (tofu, ramen, hot pot, vinegar, brown sugar, mooncakes), v...





Amazon:お米から生活用品まで何でも

File:Amazon logo.svg - Wikipedia

最後に紹介するのが、みんな大好きAmazonです!


こちらは説明の必要がないと思いますが、日本と同様にほとんどの生活用品をAmazonで購入することができます。


私は、パソコン用品などを初め、お米が先に紹介したYamiなどのオンラインショップより安いのでAmazonで購入しています。


しかし、象印の炊飯器はYamiの方が3000円ほど安く売っていたこともあったので、何かを購入するときは複数のサイトで比較した上で購入することをおすすめします!


下記にアメリカのAmazonのリンクを貼っておきます。日本のAmazonと少しだけ違います。

Amazon.com. Spend less. Smile more.
Free shipping on millions of items. Get the best of Shopping and Entertainment with Prime. Enjoy low prices and great deals on the largest selection of everyday...

以上、留学前に知っておいた方が良いアプリやサービスを紹介してきました。


今回紹介したサービスを事前に使ってみる必要はないと思いますが、Blackboardは課題管理のサービスVenmoは個人間送金アプリと言うことを知っているだけで、留学に来てから苦労しなくて良いと思います!


ぜひ、頭の片隅にこれらの情報を覚えておいてください!


はい、今回は以上になります。ここまで読んで頂きありがとうございました。次の記事でお会いしましょう!See Ya !

コメント

タイトルとURLをコピーしました