こんにちは、Takeです!
今回は、音声配信アプリstand.fmでお金を受け取る仕組みを作る収益化の方法について紹介致します。
stanf.fmのような音声配信アプリは、将来的にYouTubeのように大きな利益をもたらしてくれる次世代プラットフォームになると言われています。また、現在既に収益化を1つの目標として毎日頑張って配信を行っている配信者の方もたくさんいます。
本記事を読んでいただき、stanf.fmの収益化までの手順を知っていただけると幸いです。それでは本題に入っていきましょう!
stand.fmpではパートナーになるとチャンネルを収益化できる
初めに知っておくべき知識としてstand.fmで自分のチャンネルを収益化したい場合、stand.fmパートナープログラム(通称:SPP)というものに申請し、その審査に合格する必要があります。
現在のところは、stand.fmパートナープログラムの審査に合格することができれば再生時間に応じた収益が貰えるということになります。
公式のプレスリリースによると2020年内はキャンペーンとして、再生1時間につき4~6円の収益還元を計画しているそうで、仮に60分の投稿が2万回再生された場合、10万円前後の収益を受け取ることができる様です。
公式の収益化に関するプレスリリースはこちら
stand.fmパートナーになるための条件
公式からは、明確なパートナーになるための条件は示されていませんが、このプログラムへの応募の目安は『チャンネルのフォロワー数1000人』と応募ページに記載されています。
stand.fmpパートナープログラムへの申請方法
プログラムの申請自体は、すごく簡単なので公式が示す応募目安のフォロワー数1000人に達した段階で挑戦してみましょう!
①まずは、ホーム画面から設定のページにいきます
ホーム画面の右上にある『・・・』から設定画面を開きます。
②設定画面の『stand.fmパートナープログラムについて』を開きます
下から4つ目の項目です。
③下の方にスクロールして『応募フォーム』を開きます
はじめに、本記事の最初の方で紹介したSPPの内容や収益化についての説明があります。
そして、下の方にスクロールすると『応募フォーム』ボタンがあるのでクリック!
④必要事項を入力し、下の方にある『送信』を押して応募完了!
SPPプログラム審査に合格した場合は、ここで登録したメールアドレスに連絡が来るため、間違えないように入力して下さい。
自分のstand.fmのチャンネルURLの確認の仕方は、下記の記事を参考にして下さい。
送信ボタンを押せば、これにてSPPプログラムへの応募は完了です。あとは、合格通知が来ることを気長に待ちましょう!
応募目安になっているチャンネルフォロワー数1000人は、すぐに達成するのは難しいですね。
収益化を目指すなら毎日諦めずに配信を続けて行くのがいいと思います!
音声配信で収益化を目指すなら複数のアプリで配信してみましょう!
ここでは、stand.fmのように収益化できる『Spoon(スプーン)』という音声配信アプリを紹介します。YouTubeなどのCMで見たことがある方も多いと思います。
趣味の音声配信ではなく、収益化を目的とするのであればstand.fmだけではなく、複数の音声配信アプリで並行して配信することをお勧めします。私の場合は、『TikTok』や『Spoon』というアプリでも配信しています。
アプリのダウンロードはこちら
Spoonというアプリは、stand.fmと同様にライブ配信や音声配信ができるので、興味のある方は実験的に使って見て下さい!
以上でstand.fmで収益化する方法の説明は以上になります。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。お時間のあるときに他の記事も読んでみて下さい。
それでは、次の記事でお会いしましょう。See Ya!
コメント