こんにちは、Takeです!
今回は、これから留学に来る学生の方からたくさん質問のあった「アメリカでの携帯SIMはどうすれば良いか?」について私の経験談をもとに回答します。
留学期間などによって、どのSIMカードが合っているか変わってくるかと思いますので、この記事を参考にして自分に合ったもの選んでみてください!
それでは始めましょう!
SIMカードまとめ

はじめに、アメリカでおすすめのSIMカードを表にまとめました!
会社名 | 最安プラン | コメント |
①AT&T | 月25ドル (16GBデータ通信) | 私が使っている大手会社のSIMカード! |
②Mint Mobile | 月15ドル (4GBデータ通信) | とにかく安いので、固定費削減におすすめ |
③アメスマ | 月25ドル (2GBデータ通信) | 日本語で申し込み、日本でSIMの受け取り可能 |
④プリペイド | 月19.88ドル (3GBデータ通信) | 近くのスーパーなどで手軽に買うことが可能 |
この中でも私が留学来る友達におすすめするのは、自分が使って問題なく使えている①AT&T、もしくは通信費を安く抑えたいのであれば②Mint Mobileです。

人によって毎月のデータ通信の使用量も異なると思いますので、本記事を参考に自分に合ったSIMカードを選んでみてください!
私が使っているのはAT&TのSIMカード
私はミシシッピ大学に先に留学している方に聞いてAT&TのSIMカードにしました。
契約プランは下記の通りです。1度に1年分の300ドルまとめて払う必要がありますが、1ヶ月あたり25ドルなのでそれほど高くはないと思います。
・1ヶ月16GBのデータ通信可能
・1年間300ドル(1ヶ月あたり25ドル)
※ただし、契約の際にアメリカのクレジットカード(またはデビットカードが必要)
たまに1ヶ月16GBのデータ通信量で足りますかという質問を頂きますが、大学やアパート、寮などはどこもWifi環境があるのでデータ通信はほぼ使いません。使うとしたら外出時や旅行に行ったときだけです。
私が使っているSIMカードのリンク貼っておきます。

とにかく安い格安SIMのMint Mobile

こちらのMint Mobileは日本でいう格安SIMと呼ばれるものです。通信会社大手のT-Mobileの回線を使っています。
Mint Mobileの魅力はなんと言っても安いことです。一番安い4GBのデータ通信プランであれば月15ドルで使用することができますし、使い放題プランでも30ドルと他の通信会社と比較しても圧倒的に安いです!

Mint Mobileを実際使っている方のレビューを見ても通信速度などは問題なさそうなので、月々の固定費を下げたい方には一押しのSIMカードになります。
Mint MobileのWebサイトはこちら

日系の会社が運営しているアメスマ
1年間の交換留学でミシシッピ大学に来ている友達は、YouTubeでお馴染みのアメスマのSIMカードを使っていると言っていました。

私の友人はデータ通信無制限の使い放題で月50ドルのプランを契約しているそうです。
こちらは、私のAT&TのSIMカードと比較すると少し割高な感じもしますが、日本人の方が経営している会社で、申込ページも日本語です。また、留学前に日本からでも申し込めるので日本人に優しいです!
リンク貼っておきますので、詳しくはアメスマのWebサイトでご確認ください!

短期留学ならプリペイドのSIMカード

語学学校の先生は、1学期などの短期留学であれば、Walmartなどのスーパーで売っているプリペイド式のSIMカードで問題無いとおしゃっていました。
なぜなら、大学や寮であればWifi環境があるため、携帯のデータ通信はほとんど使いません。
プリペイド式のSIMカードであれば、1ヶ月20ドル程で購入できるので、短期間の方や最初の1ヶ月だけ繋ぎで使うなど、1つの選択肢として知っておくと良いと思います!
楽天モバイルで日本の携帯番号も保有

ちなみに私は日本の携帯番号も残しておきたいので、日本にいるうちに楽天モバイルに乗り換えました。
楽天モバイルであれば月1GBまでのデータ通信は0円なので、留学に行くからと言って契約を解除する必要がありません。
※楽天モバイルから新しいプランの発表があり、2022年の7月1日から使わなくても税込1,078円になります。
留学するけど日本の携帯番号も保持したいという方にはとってもおすすめです!
以上、アメリカでおすすめの携帯SIMカードの紹介は終わります。この記事が少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
それでは、次の記事でお会いしましょう!See Ya !
コメント