こんにちは、Takeです!
今回は、TOEFL iBTの模擬試験が無料で受けられるサービスを紹介致します。海外留学を決断された方やまだTOEFLの試験を受けたことのない方は、ぜひ活用してみて下さい!
TOEFLの模擬試験はどこで受けられるの?
はい、今回の記事の結論になりますが、留学予備校のアゴス・ジャパンでオンラインで受けられる無料模擬試験が提供されています。
ここ私が留学準備で実際に通っていた予備校です。そして、私もこの模擬試験を受けたことがあり、ぜひ留学の勉強を始めた方に活用して欲しいと思い今回取り上げました。

※宣伝費などはいっさい貰っておりませんので、ご心配なさらずに
模擬試験の詳細は、アゴス・ジャパンのホームページをご確認頂ければと思いますが、模擬試験の内容を簡単に紹介すると、TOEFLの短縮版の試験が受験でき、最後に自分のスコアを知ることができます。
✔️本番試験を想定した短縮版の模擬試験を体験することができる
→試験の流れや雰囲気を経験するができます。スコアよりも流れを経験するのが一番大事!
✔️最後に各セクション別とトータルスコアを知ることができる
→大まかではあるが、現在の自分の実力を数値としてみることができる
✔️必要であればアドバイス付きの個別相談も受けられる
→これは受けたい方だけ予約して受ければ良いと思います
無料の模擬試験サービスを提供しているアゴス・ジャパンのホームページを貼っておきます。気になった方は、チェックしてみて下さい。
留学予備校の記事も書いています!
有料でいいから本番と同じ環境で、TOEFLの模擬試験を受けたい方へ
次にお金を払ってでも良いから、短縮版の模擬試験ではなく、本番と同じボリュームの試験を受けたいのいう方に向けて…武蔵小杉テストセンターで実施していたTOEFLの有料模擬試験についてご紹介させていただこうと思ったのですが、調べたらそのページがなくなっていました。
おそらくコロナの影響で模擬試験のサービスがなくなったと推察されます。他に模擬試験をやっているところが見つかりましたら、情報をアップデート致します。
TOEFL試験の会場ランキングはこちら!
最後に私の経験からお伝えできること
今回紹介した無料や有料の模擬試験サービス以外でも、なんでも良いので本番のTOEFL試験の前に1度は受験してみると良いと思います。
TOEFL試験は、初めて受けると色々と驚きます!笑
試験を受けるまでの流れや試験内での時間配分など、1度経験しているとして無いのでは、心の余裕が全くことなります。また、本番は受験料が1回2万円超えとすごく高いので、何度も受験すると財政的に苦しくなります。
そんなことを言っている私は目標スコアが取れず、20回以上も受験することになってしまいました。その経験は下記の記事で書いていますので、読んでみて反面教師にして下さい。
とにかく、本記事でお伝えしたいのは本番を戦う前に敵(TOEFL)の強さがいかほどかいうことを知って、対策した上で立ち向かわないと私みたいにボコボコにされます!ご注意下さい!笑
はい、今回の記事は以上になります。他にも留学準備やTOEFL対策に役に立つ記事を書いていますので、ぜひお時間のある時に読んで頂けると嬉しいです。
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございます。TOEFL試験の勉強は辛く苦しいですが、楽しい海外留学に向けて頑張っていきましょう!See Ya!
コメント